2007年の発足以来、日本・ネパール文化交流倶楽部は 市民団体として活動を続けてまいりましたが、おかげさまでこの度、 日本・ネパール文化交流倶楽部をNPO法人として登録申請する運びとなりました。 法人格取得後は、認定NPO法人の認定取得と、ネパールでは現地法人設立を目指してまいります。 現在、当交流倶楽部の会員は日本全国まで広がり、 活動も日本とネパールで多岐に渡ります。 法人として一般により広く公開することで、 これまで市民団体として行き届かなかった細かな点を改善し、 資金面でも人材面でもよりいっそう充実した 「顔の見える交流活動」を目指して参る所存でございます。 認可が下りるのは5,6ヶ月先を見込んでおります。 これからも今まで通りのご支援とご指導を賜りますよう、宜しくお願いいたします。 代表 サンジブ・アリアル |
もうご存知の方も多いと思いますが、日本・ネパール文化交流倶楽部の代表、 サンジブ・アリアルは9月20日~10月19日の間ネパールへ出張します。 毎年2回、フューチャーフラワー基金の支援スタートがある為、 春と秋、スタッフがネパールを訪れ、直接支援金を渡したり、 ちゃんと元気に学校に行っているか、他に困っている家庭を訪問したりします。 有難いことに震災後にも関わらず、 今回は新たに20名の里親のお申し込みを頂きましたので、 ネパールの村で20人の学校に行けてない子供を面接し、選んできます。 ネパールでは9月10月はダサインやティハールといったお祭り盛りだくさんの 季節です。 久しぶりの親戚たちとの再会も楽しんで来て欲しいですね! ※代表の出張中でも、ネパールの家庭料理カトマンドゥは通常営業しています。 |
Author:日本・ネパール文化交流倶楽部 事務局
ネパール大好き、何故か嫌いになれない国・・・、なぜか無性に懐かしい気持ちになる・・・
多くの人の心のよりどころであるネパールをもっと身近に感じてもらえるように、仙台を拠点に活動しています。
より多くの人が生まれた国や境遇関係なく人生を思うように楽しめるように、ネパールと日本の架け橋となりつつ、楽しく生きたい人の集まりです。
ここではネパールと人と人との交流の楽しさに魅了された、又は、これからされたい会員さんたちとの連絡やお知らせ、交流倶楽部の日常の出来事等を公開してゆきます。
どうぞよろしくお願いします。
窓口は
仙台駅東口徒歩5分