ナマステ。 昨年末に仙台観光国際協会の荻野様にわざわざカトマンドゥにお越しいただきました。 店が抜けられない為、お忙しい中ありがとうございました。 そして副理事長の私がインタビューを受け、 月刊だよりに掲載という、大変光栄な機会をいただきました。 とてもわかりやすく短くまとめていただき、とっても感謝感激しております! インタビューの日、たまたま相談で来ていたフューチャーフラワー基金第一号のケシャブ君。 習いたての日本語で話しを聴いてもらい、とても良い体験になったことでしょう! 今日早速、PC画面で見せてあげましたが「なんて書いてあるの?」と興味津々でした。 あいにく時間が無かったので、読み聞かせ&通訳は次回。。。 交流コーナーだより2月号 「交流コーナーだより」は、仙台国際センター交流コーナーや市内公共施設で無料配布されています。 どうぞお手にとってご覧ください! 事務局 すずき |
昨日(8月10日)の河北新報朝刊に、 先週開催した ネパール大地震支援活動報告会についての記事が掲載されました! ![]() また、この度ご協力いただいた 東北学院大学の災害ボランティアステーション様のホームページにも 今回の報告会の様子が掲載されています。 ありがとうございました❗️ Yahooニュースはこちらをクリック ![]() 5月の贈呈式の記事はこちら 2009年より当会が続けてきた 経済的に厳しい家庭の子供を1対1で支援する フューチャーフラワー基金も、 これからのネパールにはもっと重要となってきます。 被害を受けた大人にとっても 子供達の教育が将来の希望となり今日の力になることでしょう。 どうぞ皆さま出来る範囲でのご協力、 続けてくださいますようお願い申し上げます。 事務局 すずき |
ナマステー! 事務局のすずきです。 発表が遅くなってしまいましたが 前回ネパール滞在中に、ネパールと日本の友好の懸け橋をされている日本人女性の 本田ポカレル明美さんとついにお会いすることが出来ました! 彼女がパーソナリティーを務める ”ニッポン・チョウタリ”というラジオ番組(Radio Kantipur; Every Monday)で インタビューを受け、 私のネパールとのつながりや、 交流倶楽部での交流活動について お話しさせていただきました。 スタッフのスミトラさんを始め、皆さん気さくで、短い時間でしたが 仲良くしていただきました! 番組は下のリンクから聞けますので、お時間ある時に是非お聞きください。 (私のインタビューは後半から始まります) 6/9放送 ニッポン・チョウタリ鈴木の回【Nippon Chautari: 43 Episode】 - 9th June 2014 この機会をくださった明美さんにとても感謝しています。ありがとうございました。 今後もお互い友好の懸け橋として刺激し合っていけたらいいですね! 他の回でも、ネパールと色々な繋がりのある日本人やネパール人を紹介しています。 また、お祭りなどの文化紹介、日本語とネパール語の勉強にもなる 素晴らしい番組だと思います。 【ニッポン・チョウタリホームページ】 www.nipponchautari.org ![]() ![]() |
Author:日本・ネパール文化交流倶楽部 事務局
ネパール大好き、何故か嫌いになれない国・・・、なぜか無性に懐かしい気持ちになる・・・
多くの人の心のよりどころであるネパールをもっと身近に感じてもらえるように、仙台を拠点に活動しています。
より多くの人が生まれた国や境遇関係なく人生を思うように楽しめるように、ネパールと日本の架け橋となりつつ、楽しく生きたい人の集まりです。
ここではネパールと人と人との交流の楽しさに魅了された、又は、これからされたい会員さんたちとの連絡やお知らせ、交流倶楽部の日常の出来事等を公開してゆきます。
どうぞよろしくお願いします。
窓口は
仙台駅東口徒歩5分