一昨年の2009年と、去年2010年の4月から、フューチャーフラワー基金で一対一の支援を通じた交流を始めた、16名の里親さん。 様々なきっかけで繋がり出会い、それぞれ住む場所が遠く離れていても、新しいことを経験した一年だったと思います。 今月スタッフが約1ヶ月かけて、フューチャーフラワー基金の村のある、ネパール・ダディン郡の子供達31人を訪ねます。 今までなかなか会いに行けなかった里親さんの代わりに、教育を受けて欲しい、楽しい人生のスタートの手助けをしたいといった気持ちを伝えてきます。 お手紙、日本の写真など、子供達に渡したいもの、お届けします。 2月5日までは事務局カトマンドゥで受け付けます。 |
Author:日本・ネパール文化交流倶楽部 事務局
ネパール大好き、何故か嫌いになれない国・・・、なぜか無性に懐かしい気持ちになる・・・
多くの人の心のよりどころであるネパールをもっと身近に感じてもらえるように、仙台を拠点に活動しています。
より多くの人が生まれた国や境遇関係なく人生を思うように楽しめるように、ネパールと日本の架け橋となりつつ、楽しく生きたい人の集まりです。
ここではネパールと人と人との交流の楽しさに魅了された、又は、これからされたい会員さんたちとの連絡やお知らせ、交流倶楽部の日常の出来事等を公開してゆきます。
どうぞよろしくお願いします。
窓口は
仙台駅東口徒歩5分
クリスマスカードを送ったのですが無事に届いたかしら? と不安だったんです。
手紙と写真と、たっぷりの愛情とキスとハグを届けてもらいたいです。